BASCOM-AVRの設定


※ マイコンによる制御の学習にはHEXファイル(機械語ファイル)を作成するソフトウェアが必要です。
※「BASCOM-AVR」はプログラムの作成、コンパイル、書き込みまでが一つのソフトウェアでできます。
※「BASCOM-AVR」はインストールや細かな設定が必要ですが、インストール不要のコンパイラ「バスコンピ」もあります。
※「BASCOM-AVR」は製品版とdemo版(フリーソフト)があります。


(1)BASCOM-AVR(demo版でも可能)をインストールする。
・ダウンロード ここから BASCOM-AVR Demo Version 2.0.7.5

(2)ツールバーを見やすくする方法
  ツールバーの所で右クリック


FileとProgramにだけチェックする。

  もっと減らす場合は、ボタンをドラッグして外に捨てる


  ここまで減らすと中学生には使いやすい。

(3)Attiny2313用の設定に変更する。
  【Options】→【Compiler】→【Chip】


  Chip を Attiny2313.dat に設定

(4)周波数の設定を1000000Hzに変更する。
  【Options】→【Compiler】→【Communication】

プログラム上で周波数指定をしなければ、この周波数になる。
(水晶発振器を付けない場合)

 LCDの設定を16桁×2行用に変更する。
  【Options】→【Compiler】→【LCD】


・LCD type を 16*2 に設定

 AVRライタソフトウェアの設定をhidspx.exe用に変更する。
  【Options】→【Programmer】


・Programmer を External programmer にし、Other を書き換える。
・「c:\bin\hidspx.exe」はhidspx.exe を c:\bin フォルダにコピーした場合の設定
 (実際は hidspx.exe を参照すれば自動的に記述してくれる)
     Dドライブにja_hidapioフォルダを設置したときの記述例d:ja-hidapio\bin\hidspx.exe
・「-w10 -ph {file}」は、{file}を書き込み終了後、10秒間停止するという意味
・Topmanヒダピオ学習回路を使用するときは「-w10 -php {file}」とすること


(5)bascom.basを開く
 ja-hidapio\bin\data\bascom.bas を開く