FAQ


語句関連
◆ヒダピオシステムとは
◆ヒダピオとは
◆HIDaspxとは

ハード関連【ヒダピオ学習回路またはHIDaspx】
◆ATtiny4313をATtiny2313の代わりに使えますか?
◆ヒダピオ学習回路の右から3番目のLEDが点灯します。
◆マイコンボードに書き込みができなくなりました。
◆ヒダピオ学習回路で温室の制御ができますか。
◆「新しい機器が接続されたので再起動しますか?」
◆「新しい機器が接続されたので再起動しますか?」のメッセージが出ない方法
◆「デバイス ドライバーのオンライン検索」
◆ヒダピオ学習回路をリセットするには
◆HIDaspxは製作可能
◆Windows7の64bit機で使えますか。
◆Windows10の64bit機で使えますか。

ソフト関連【ヒダピオまたはHAG_miniまたはBASCOM-AVR】
◆「簡易プログラミング」でプログラムを「stop」できない
◆「簡易プログラミング」でプログラムを「実行」できない
◆「簡易プログラミング」で期待通りの動きをしない
◆BASCOM-AVRで直接動かせない
◆BASCOM-AVRの命令が、「ヒダピオ」で使えない
◆C言語でプログラム
◆コンパイルするソフトウェアをインストールできない

◆神戸市のKIIFシステムで利用できますか

その他【感想・研修など】
◆授業を受けた生徒たちの感想
◆研修を受けられた先生方の感想




◆JA制御ヒダピオシステムとは何でしょうか?
 マウスのように接続するだけで認識する「HIDaspx」をハードウェアに採用し、ソフトウェアに「JA制御 ヒダピオ」を組み合わせ、併せて「被制御器」や「プリント学習の学習教材」等を付加し、小中学生や初心者がUSB/IOやマイコンによる制御を楽しめる学習システム。


ヒダピオシステムの概念図



◆ヒダピオとは何でしょうか?
 HIDaspxをAVRプログラマ(ライタ)にもUSB/IOにも使うことを意味し、プログラミングや制御の初心者にもなじみやすいように、ピノキオの語感に似せて作った造語です。
HID AVR Programmer & IO



◆ATtiny4313をATtiny2313の代わりに使ってHIDaspxが作成できますか?
●ATtiny4313はATtiny2313のメモリが増量された以外は同等の物です。
●最新版のソフトウェアは対応していますので、入れ替えて下さい。
●hidspx.exe(2014/05/26)のみを新しくしても、動作可能です。




◆ヒダピオ学習回路をUSB接続すると、b2(右から3番目)のLEDが点灯します。消灯するにはどうしたらよいですか?
●ヒダピオ学習回路(HIDaspx)がライターモードになっています。
●まず切り換えスイッチ(スライドスイッチ)を反対側にして下さい。
●パソコンのUSBポートからヒダピオ回路(HIDaspx)を抜いて、もう一度挿して下さい。




◆マイコンボードに新たなプログラムを書き込めません。どうしたらよいですか?
●ヒューズ設定で、12MHzに設定されてはいませんか?
●HAG_miniの「ヒューズ設定」「初期値に戻す」ボタンをクリックして下さい。




ヒダピオ学習回路を使って、教科書に出てくるような温室の制御は可能でしょうか?
●温度や照度データによる出力ON/OFFは可能です。
●ヒダピオ学習回路(HIDaspx)と計測ボードを接続して下さい。
●Bポートの0番から3番までは0/5ボルトの出力制御ができます。
●リレーをつないで、その先に電球や扇風機を接続して下さい。




◆「新しい機器が接続されたので再起動しますか?」のメッセージが出ますが?
●「いいえ」を選んで学習を継続して下さい。全く問題ありません。
●初めてのシリアル番号のHIDaspxがつながれるとメッセージが出ることがあります。
●メッセージが出るか出ないかは、シリアル番号に関係します。
●一度再起動すると出なくなりますが、復元するコンピュータでは毎回出ます。



◆復元するコンピュータで、「新しい機器が接続されたので再起動しますか?」のメッセージが出ないようにする方法はありませんか?
●コンピュータの最初の設定時にHIDaspxを認識させておくと、メッセージは出ません。
●手持ちのHIDaspxを全て認識させたものを復元元にすれば、とりあえずメッセージは出なくなります。しかし異なるシリアル番号のHIDaspxを接続するとメッセージは出ます。
●シリアル番号を「0000」など、メッセージの出ないシリアル番号に変える方法がありますが、推奨しません。
●USB機器での同じシリアル番号の機器を存在させない考えとは反しており、複数接続のときの危険性があります。またヒダピオ学習回路の場合、保証対象外となりますので、あくまでも個人の責任において対処して下さい。 参考はこちら



◆復元するコンピュータWindows7機で、ヒダピオ学習回路(HIDaspx)を接続するたびに「デバイス ドライバーのオンライン検索」が出ます。回避する方法はありませんか?
●前の質問と同じように、復元元のコンピュータで、使用するヒダピオ学習回路(HIDaspx)を認識させておくと回避できます。





◆「簡易プログラミング」で複雑なプログラムをつくると、期待通りの動きをしませんが?
●「簡易プログラミング」は中学生が授業内でするであろうプログラムを想定しています。
●複雑な場合や想定外の命令の場合、エラーが出ることが予想されます。
●該当するプログラムを送っていただければ、対応可能な場合もありますので、ぜひメールで送って下さい。




◆「簡易プログラミング」でプログラムを実行した後、「stop」ボタンが押せません?
●「プログラム」ミスなどによる暴走だろうと思われます。
●記述ミス(スペースがなかったり)や、構文のミスなどがある場合、時間設定が長すぎる場合になることが予想されます。
●タスクバーのアイコンを右クリックして「プログラムを閉じる」をクリックします。
  または「CTRL+ALT」+「DEL」キーでタスクマネージャーを起動し、「アプリケーション」の中「hidapio.exe」を選択し「タスクの終了」でプログラムを強制停止して下さい。
●「hidapio.exe」を再起動し、「出席番号」を入力し「簡易プログラミング」を選ぶと、暴走前のプログラムが表示されます。




◆「簡易プログラミング」でプログラムの「実行」ボタンが押せません?
●「LCDモード」「Soundモード」のパネルが表示されているときは、「実行」ボタンが無効になります。
●「初級モード」〜「上級モード」にモード設定を変更して下さい。




◆授業を受けた生徒たちの感想はいかがですか?
●平成22年度の生徒の感想(3時間でワープロにまとめ上げる課題)をまとめました。
●プリント基板版を使った学習で、信号機やデジタル数字まで学習を終えての感想です。

生徒の感想集




◆研修を受けられた先生方の感想はいかがですか?
●平成21年度の夏期研修の感想をいただきました。
●この時は、プリント基板版ができたばかりで、ブレッドボード版での研修でした。
●ヒダピオ学習回路の発売前でしたので、自分で組み立てて、ファームウェアも書き込んでいただきました。

先生方の感想集




◆ヒダピオ学習回路をリセットするには、USBケーブルの抜き差し以外の方法は有りませんか?
◎新型のヒダピオ学習回路にはリセットボタンがつきました。
●ATtiny2313のリセットピン(1番ピン)をプルアップして、GNDとショートすればリセットできます。
●押しボタンスイッチを準備して下さい。
 下の図のように、マイコンの1番ピンとpd1にある入力用ピンの下側とに差し込みます。  押しボタンスイッチを押すとリセットします。

●ピンヘッダ(3本ピン)に押しボタンスイッチと10kΩの抵抗を準備して下さい。
 下の図のようにはんだ付けして、ヒダピオ学習回路の左端に差し込みます。  押しボタンスイッチを押すとリセットします。






◆AVRライタを持っていないのですが、HIDaspxは製作可能でしょうか?
●残念ながら、最初の1個はどうしても必要です。
●HIDaspxはそれ自体がAVRライタになるのですが、あくまでもマイコンにHIDaspx用ファームウェア(プログラム)が書き込まれていなければ、動作しません。
●最初の1個さえあれば、次々HIDaspxを増殖することが可能です。

ファームウェアの書き込み方法




◆Windows7の64bit機で使えますか。
●ヒダピオ学習回路(HIDaspx)の動作は確認されています。




◆Windows10の64bit機で使えますか。
●ヒダピオ学習回路(HIDaspx)の動作は確認されています。
●エクセルなどを使う場合は、「libusb-win32」をインストール する必要があります。
64ビット機




◆BASCOM-AVRで、ヒダピオ学習回路を直接動かせないのですか?
●「BASCOM-AVR」はAVRマイコンに書き込むBASICプログラム作成、コンパイル、書き込みするソフトウェアです。
●USB-IO制御用のソフトウェアではありませんので、直接動かすことはできません。



◆BASCOM-AVRの命令が、「ヒダピオ」で使えないのですが?
●ヒダピオの「簡易プログラミング」は、中学校技術・家庭科の授業で、どの生徒も学習できるように作成されたものです。
●使用できる命令は、ボタンに表示される、ごく限られたものしかありません。それ故に「簡易〜」と名付けています。
●ヒダピオでつくったプログラムは、「コンパイラへ」ボタンでBASCOM用には変換できますが、その逆はできません。
●マイコン制御で複雑なことをする場合は、BASCOM-AVRで直接ソースファイルを作成して下さい。



◆ヒダピオ学習回路をC言語で使いたいのですが?
●WINAVRという無料のソフトウェア(コンパイラ)などがあります。
●本ページでは取り扱いませんが、インターネット上には多種の解説等があります。
http://www.geocities.jp/kuman2600/c_memo.htmlなどが参考になりそうです。
●C言語の他、VBA、HSPなどの言語からも利用可能です。



◆学校のコンピュータの制限があるため、BASCOM-AVRをインストールできないのですが、別のマイコンにhexファイルを書き込めますか?
●HAG_miniを使用して下さい。
●「ヒダピオ」で作成したプログラムは「バスコンピ」でhexファイルが作成できます。
●hexファイルがすでに有るのなら、インストール不要のHAG_miniを使用すれば書き込むことは可能です。





◆神戸市のKIIFシステムで利用できますか
●コンピュータ室のコンピュータはUSBメモリが使えますから、メモリの中にja_hidapioフォルダを丸ごと入れて、「初めての時は、これをWクリック.vbs」をWクリックしてください。
(生徒のファイルを保存するフォルダにja_hidapioフォルダをおいても可能です)