計測ボード「けい坊」
■計測ボード「けい坊」とは
◆ATtiny2313よりも高位のatmega168pを使用したマイコンボード
◆標準仕様で
●ヒダピオ学習回路とつなげて、温度や照度の測定
●温度や照度のデータロガー(センサから計測を行って、その計測結果を保存する電子計測器)
●教室などで役立つタイマーや乱数発生器
■計測ボード「けい坊」でできること
◆各種測定(温度、照度、電圧)
◆時間計測(タイマ、ストップウォッチ)
◆乱数発生ゲーム(サイコロ、ルーレット、ビンゴ)
◆各種測定
※パソコンと接続して測定するリアルタイム測定ができます
※パソコンと接続しないで測定するスタンドアロン測定ができます
※測定結果は、ヒダピオ学習回路を介してパソコンに取り込みます。
※ソフトウェア「リテラさん」を使うと、結果を
・グラフに表したり
・表計算用のCSVデータとして保存できます。
●温度簡易測定
・表示は2〜99℃、データとしては2〜125℃
・温度補正回路を持たないのでセンサーによって誤差があるが、ディップスイッチで簡易補正できる。
、センサーとファームウェアを換えれば-19℃〜99℃(データとしては-19℃〜125℃)も測定可能。
・2種類の温度設定によって、b0ポートとb1ポート、b2ポートとb3ポートの出力切り換えができる。
●照度簡易測定
正確な照度(lx)は測定できないが、明るさの目安は1〜99、あるいはもう少し狭い範囲の数値に置き換えて比較できる。
2種類の温度設定によって、b0ポートとb1ポート、b2ポートとb3ポートの出力切り換えができる。
●電圧簡易測定
・標準仕様プログラムには含まれていません)
・電圧測定回路を接続することで0〜9.9Vまたは0〜0.99Vの範囲の数値で測定できる。
◆時間計測
●タイマー
・1〜10分間のタイマーにセットできます
・圧電ブザーを取りつけると、終了時にブザーを鳴らすことができます。
●ストップウォッチ
・標準仕様プログラムには含まれていません
◆乱数発生ゲーム
●サイコロ
・1〜6の数字がランダムに発生します。
●ルーレット
・1〜99(45、40、35,30,25、20、15,10)の数値が重複有りでランダム発生します。
・ルーレットゲームに使えます。
・くじ引きに使えます。(重複有り)
●ビンゴ
・1〜75(45、40、35,30,25、20、15,10)の数値が重複なしでランダム発生します。
・ビンゴゲームに使えます。
・くじ引きに使えます。(重複なし)