研修後の感想
ここでは、平成21年度夏期(ヒダピオ学習回路発売前)の研修後の主な感想をまとめています。緑字はJAの感想・意見です。

「HIDaspxブレッドボード版)を製作して」
・本日の製作で苦労したのはUSBケーブルのはんだ付けです。ヒートガンを使い熱収縮チューブを収縮させるのは初めてでよい体験ができたと思います。LEDが光ったときはとても嬉しくて,その感動を是非子どもたちにも体験させたい気持ちになりました。

 いろんな学習レベルがありますが、感動させることだけでも良いと思うこの頃です。

・ブレッドボードは最初細かい作業なので,できるだろうかと不安でしたが,作業している内に,これなら生徒にもほぼ完成させることができると思った。ただ,はんだづけ作業の有無については,製作を重視するのか,「計測・制御」を重視するのかで違ってくると思う。

 授業時間が限られている中で、何を重視するかは教える先生の考え方に左右されるところでしょう。はんだ付け作業を重視されるなら、低密度基板を使われるのも良いかと思います。

・はんだ作業がほとんどなく,実習がスムーズに行えたので楽に製作できた。部品加工の別紙プリントがありわかりやすかった。
・比較的早いスピードで製作・完成できたと思う。ただ,生徒が作業することを考えると,しっかりと足並みをそろえて全員ができることを確認しながら進める必要があると思った。
・製作については表を見ながらやったのですぐにできたが,もう少し仕組みについて勉強しないと,どうなっているのか分からないところがあった。もし授業で使うなら,仕組みの説明が必要だと思った。
・配線図があれば中学生でも簡単に製作することができると思いますが,学習内容を理解するには,前後で指導が重要であることをあらためて実感しました。
・「ものづくり」を重視した「情報」というのが実感できた。一つ一つ丁重に扱っていかないと作動しないこともあるため,説明書通りにつくることを留意する。

 準備次第では、もっと早く組み立てること(例えば30分)も可能です。しかし図面を見ながら、試行錯誤しながら、製作することも大切だと思っています。時間があれば、回路図から組立させるのもしたいのですが、一部の中学生にしか無理かも知れませんね。

・ブレッドボードでの製作が初めてだったのだが,なかなかやりやすかった。特に失敗しても,やり直せるのがよい。ただ,ブレッドボードの構造を理解していないと,どんな回路になっているのか分かりづらいと感じた。
・ものづくりを楽しむことができ,満足した上に制御の学習ができた。ただ細かい作業やはんだ付けが生徒にできるのかは,実際に授業してみないと予想できない。
・何とか完成し動作しましたが,指導者がポイントをつかんでいないと難しいところがありそうでしたが,参考になりました。
・ブレッドボードで初めて製作しましたが,ミスがあってもやり直しがきくので大変よいと思いました。また,情報分野でありながらものづくりができるので,今後使っていけるよう考えていきたい。
・やさしく製作することができました。
・ブレッドボードなので,差し込みが違っていてもすぐに修正できるので,対応がしやすいとも思いました。
・(低密度基板で組み立てたので)ブレッドボード版ではなかったので分かりませんが,興味深いものと思いました。

 ブレッドボード版への評価は、高いものから酷評までマチマチです。ただ限られた時間や費用、教える人数の多さ、そして先生方の指導の力量の中で、選択肢の一つとして考えて下さい。
 何を子どもたちに考えさせ、経験させたいかで「ブレッドボード版」「低密度基板版」「完成版」から選択して頂ければ良いと思います。



「ブレッドボードについて」
・特にブレッドボードがよいと思った。慣れない作業に,子どもたちの誤りは必然であるが,これならば上手く使えそうである。
・はんだ付けをすることなく,間違ってもさしかえるだけという手軽さが大変よいとおもいました。
・ブレッドボードを初めて使いましたが,生徒が失敗しても修理できるという配慮はとても良いと思いました。ただ,ブレッドボード自体が実用的なのかどうなのかは「?」です。もちろん実験器具という視点で見れば問題はないのですが・・・

 本来、部品は間違って配線することはあってはいけません。しかし実際製作させるとなると、大人でさえ誤配線はあり得ます。教室ではこれの対応が大変で、授業の混乱、授業時間の圧迫、業者への修理転嫁などの問題が発生しているのも事実です。
 ある先生は、はんだ付けされた基板から部品を抜き取るのにテニスボールを使っていると聞きました。それぞれに大変な苦労と工夫をされていることを聞くに付け、ブレッドボードもありではと思っています。


・ブレッドボードの使用は,いろいろな場面で利用できるように思える。ただ,はんだ付けの作業がなくなる点,回路という認識がうすれることを考えると,メリットもあるが中学生の思考の中でのデメリットもあるのではないでしょうか。
・ブレッドボードを初めて知りましたが,とても使いやすく教材に利用するにはとても便利なものだと思いました。ただ,回路の仕組みは生徒に説明するのは少し難しいと感じました。
・ブレッドボードについては,大きな可能性を感じた。

 ブレッドボードで回路を一から組むことは、回路図をよく理解し、回路を実現するためにとても役立ちます。基板では、ただ決められたところに部品を取り付けるだけですし、電気の流れなど余程慣れていないと理解できません。
 理科でLEDを点灯する回路をすでに学習してきている生徒ですが、実際に点灯できるかというと、なかなかそうはいかないという現実があります。
 「回路という認識」の意味されるところがよく分かりませんが、電気は+から−に流れ、その間にいろんな部品が役割りをもって存在することを理解するには、ブレッドボードは有効だと思っています。


「ソフトウェア『ヒダピオ』について」
・フリーソフトも比較的使いやすく,プログラミング演習にもよいと思う。
・プログラムの学習を久しぶりにしましたが,このソフトについて何も知らないので,使い方を理解するのに時間がかかった。
・プログラムの書き込みが楽にできたので,いろいろなプログラムを組むことができてよかった。
・プログラミングは少々慣れが必要なようで,今日の短い時間だけでは満足できるような内容になりませんでしたが,いろいろな利用ができそうなので,今後研究してみたいと思います。
・プログラムが簡単に作成でき,自分で確認できることがよいと思うので,授業でもやってみたいと思いました。
・プログラミングはまったく分からなかったのですが,少し理解できたような気がします。
・制御プログラムの作成も,ヒダピオを使えることでわかりやすかったと思います。もう少し時間をかけて研究してみたいと思います。
・わかりやすいプログラムなので,生徒の発想,アイデアが広がるように思う。本当は上級編をマスターして授業に臨みたいが,もう少し簡単なものである方がありがたい。

 ヒダピオは、タイピングの苦手な子どもたちも、マウスだけでプログラミングが簡単にできるように作成しています。一方プログラミングになれた人やタイピングが速い人にとっては、逆にうっとうしさを感じることもあります。
 プログラミング学習の目的を達成するには、「順次」「分岐」「反復」が理解できれば十分だと思っています。


・応用範囲が広いことがよく分かりよかったです。プログラムを考えるのも,慣れないと子どもの発想を引き出すだけのものが自分の中に生まれないように思います。
・プログラム制御のポイントや方向性がつかめました。

 あらたな学習展開のためのヒダピオ改良の提案は大いに歓迎です。初心者に学習させることにさえ支障がなければ、改造・進化させていきます。

・単純にプログラムを考えるのは面白かった。2進数のことを生徒に教えるのにどうすればよいか考える必要があると思いました。発展的に考えさせる場面を設定する必要があると思いました。
・2進数の指導でいかしたい。
・ソフトがとても分かりやすいもので,プログラムを作成するのがとても簡単であった。出力指定数については,生徒によって理解度に差が出てこないのか疑問に思った。生徒に実習させるときでも,できそうに思われる。
・2進数の考え方がしっかり伝わっていないと授業で実践するのが難しいと思いました。やってみる @→ うまくいく A→ 自分で考える B→ うまくいくの@〜Aは,プリント通りにすぐできても,A〜Bが難しい。A〜Bがわりとスモールステップになっていないと,生徒の興味は持続しないと思います。

 指導要領には2進数を教えなければならないとは書かれていません。しかし、ここで指導することで生徒は容易く理解することが可能と思えます。
 正直なところは、理解程度の高い生徒が、興味を持って、理解できたらいいなぁとぐらいに捉えています。


・面白かった。いろいろ光らせて遊んでいました。自分で作るプログラムも面白かったが,エラーが何回も出ていやになってしまったちょっとした手順の違いで出てしまうようなので,指導するときには注意しなければいけないと思いました。

 ヒダピオのプログラミング学習は、あくまでも簡易プログラミングです。VBなどではエラー処理メッセージや対応が豊富ですが、ヒダピオでは実現していません。今後この点を進化させれば良いのですが。
 実際のプログラムでは「1文字が異なるだけでも動かなくなるんだ」ということを伝えてあげて下さい。



「マイコン制御について」
・マイコン制御が難しいと思った。それは,英語は子どもたちの実態(学習到達度)に個人差があると思われるからである。演習としては,「できてよかった!」で終わらせず,何を学ばせたかを明確に示さなければいけないと思った。
・マイコン制御教材のLED制御をもう少し時間をかけて学びたかったと思いました。これから自分なりにも勉強と工夫を重ね,よりよい授業ができるように今後に活かせていきたいです。

 乱暴かも知れませんが、冒頭でも書きましたように「できてよかった!」で終わったとしても良いと思っています。成功体験が、時期が変わった頃に役立つことも多いように感じます。
 特にマイコン制御は、苦手な先生方にとっては理解に苦しまれることが有るようです。パソコン制御とそんなに変わらないのですが、急に難しくなったように思えるらしいです。
 マイコン制御はやればおもしろいですので、ぜひ取り組んでみて下さい。


「学習プリントについて」
・丁寧なプリントが助かったし,今後の参考になりました。
・プリントもわかりやすくまとめられていて,様々な生徒のレベルに対応できるようにされていることが大変参考になりました。
・テキストを参考にしながら,研修時間中にはすべてやりきれませんでしたが,わかりやすいテキストなので,これからやってみたいです。

 私の作成したテキストは、かなり盛りだくさんで、苦手な子どもたちには苦痛のようです。しかし、得意な生徒も伸ばしてあげたいという思いもあり、作成しています。必要ならファイル(一太郎)も差し上げますので、参考にして頂ければよいかと思います。
 またご意見を下さい。



「計測・制御について」
・何かを計測して制御するというような実感できる教材があれば,生徒も計測・制御という楽しさや面白さなどを体験的に学習することができると思いました。
・質問にも出させていただきましたが,温度制御とタイマー表示はいろいろと使い道があると思います。


指導要領によれば、「計測・制御」はしくみがわかればよく、体験的に学習する必要はないのです。とはいえ、温度などを計測できればそれにこしたことはないのです。
 詳しい話になりますが(これをすると初心者の先生にそっぽを向かれそうですが)、マイコンをATtiny2313からもう少し高級なものに変えてマイコン制御すれば、比較的簡単にAD変換やDA変換できるのです。HIDaspxのライタ機能を活用すれば比較的簡単な回路で実現できるはずです。



「その他の感想」
・楽しく演習,製作することができました。しかし,生徒に作らせるには多少難しく,費用もかかるのではないかと感じます。これぐらいはしかたないのかもしれませんが。
・制御の教材を製作するなどということはとても難しそうに感じていましたが,工夫によって安価な材料で生徒にもつくれることが分かり大変ためになりました。
・比較的にも手軽であるが,もう少し家庭での応用ができればよいのですが。

 今年度は2300円でセットを業者に供給していただきましたが、皆さんが取り組んでいただくと、来年度は学習ノートも付けて2500円も可能になりそうです。
 市販のマイコンライタの最安値が2100円を考えると、整理用の箱や8個のLED、7セグメントLCDなど、いろんな部品がついていますので、決して高いものとは思えないのです。
 家庭での利用を考えると、LCDを使ったタイマー、温度計、メッセージボードかなと考えていますが、どうしても価格が高くなります。今は、2年生でヒダピオ基本セットを購入し、3年生でLCD制御部品を購入する形が無理なくできるかなと思っています。


・わかりやすくよかったが,市でのオリジナルを考えるにあたり少々不安を感じた。
・メニューとしても1つ増やしていただきました。ロボットアーム(2軸制御)でもしようかなぁ・・・と考えていましたが,よいプラン,よい材料をいただきました。ありがとうございました。

どこの研修でも、それぞれの「オリジナルを」と考えられるようですが、気になるのは初心者の先生方(また他教科からの応援の先生方)を巻き込んでいるかということです。
 「一部の堪能な先生方と一般の先生方の間に開きが大きすぎて」ということが多いように思います。まずは誰にでもできる内容で共通基盤を築いておいて、堪能な先生はそれをさらに深められるしくみにしないと、と思っています。そのために、堪能な先生方には、多少我慢も必要ではないかと考えています。
 ヒダピオは、色々なレベルの指導を可能にすると考えています。先生方が作られる「教具」や「学習ノート」に工夫を凝らされるのが「オリジナル」になるのではないでしょうか。


・学校で10台前後準備すれば,生徒たちは楽しく制御演習ができると思います。
・生徒の個人差が大きく出ると思われるので,どのような形式で行うかが大事だと思った。
・本校の生徒に購入させるには,高いのでもっと安くなれば・・・

 ヒダピオは、他の制御教材より相当安価に準備できます。十分な学習ができたなら、個人教材としても問題ないと考えています。個人教材であれば、授業の途中でも実験器具の配線を崩すことなく、次の授業で自分の学習を続けることが可能です。一人一人のレベルにあった学習が可能です。
 が、どうしても無理なところもあるでしょう。しかし生徒一人に1台を準備してあげて下さい。先生の工夫次第では5万円で全てを揃えることも可能です。


・制御については,今の3年生の0.5時間という時間数では困難に思います。

 どこを、どう工夫して学習させるかにつきます。「困難でできない」ではなく「困難でもしなくてはならない」のです。そして、この難題の解決のため、ヒダピオを考案したのです。

・勉強不足を大変感じました。来年度へ向けて少しずつ頑張ります。
・なかなか十分に理解できないのですが,指導しやすい教材と感心しました。
・制御に関しては,この教材を使えば生徒は楽しくやれると思う。実際に点灯しているのを見ると,より意欲的に作業できると思う。ここに,信号やデジタル数字を入れることでよりよい授業になるし,使いたいと思う。
・ご準備いただいた指導資料が充実しているので,参考にして活用させていただきたいと思いました。
・講師の先生には,たくさんの資料をご準備いただき誠にありがとうございました。
・講師の先生の説明がわかりやすくてよかった。
・材料の準備,コンピュータ室の準備,大変ご苦労さまでした。
・とても楽しく昔を思い出しながら組み立てることができました。また,この参加者で議論することに意義があったと思います。
・他の研修会で,USBでLEDを発光させる制御教材を開発されたと聞き,一度お話しをさせていただきたいと思っていたので実現できてよかったです。
・今回の学習を授業で活かせます。
・大変興味深く受講させてもらった。今後も制御に関しては検討していきたい。
・研修内容が多かったと思います。内容別にゆっくり研修したいと思いました。
・とても素晴らしい教材を開発されている先生方の取り組みに感激しました。
・今後もこのような研修をお願いします。

 たくさんの感想をありがとうございました。時間もあり、人数も多く、また今後の機会があるかどうかということで、一人一人の先生方のレベルに対応できるようにたくさんの教材を準備しましたが、今後は『初級編』『中級編』『上級編』などレベルに応じた研修ができても良いでしょうね。
 また、機会があれば呼んで下さい。